【中小企業向け】請求管理ロボの評判は?無料で使える?IT×経営コンサルが解説

請求管理ロボに興味があるけど、自社に合うのだろうか?」
「無料で試せるのか」

このように迷っている方も多いのではないでしょうか。

中小企業でも利用しやすいこのシステムは、請求書発行から入金消込まで一元管理できる便利なクラウド型のサービスです。

本記事では、IT×経営コンサルティングの視点から、請求管理ロボの基本情報や評判、料金プラン、導入のポイントをわかりやすく解説します。

ITデザイナー

請求管理ロボが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

請求管理ロボの基本情報

請求管理ロボの基本情報
引用:請求管理ロボ

請求管理ロボはクラウド型の請求業務支援システムで、中小企業から大企業まで幅広く利用されています。特に、請求書発行から入金消込までを同一プラットフォームで処理できる唯一のシステムであることが特長です。

以下に、請求管理ロボの基本情報をまとめました。

会社名株式会社ROBOT PAYMENT
料金プラン・基本プラン:月額36,000円+カスタム(要問合せ)
・無料トライアルの記載なし
サービス概要請求書発行、債権管理、入金管理、入金消込を自動化するクラウドベースのシステム
主な機能・請求書業務の自動化
・債権管理の自動化
・未入金の催促の自動化
対象ユーザー中小企業から大企業まで幅広く利用可能
※導入実績700社以上
※業種:飲食業、不動産業、小売業、サービス業など、定期的な請求が発生する業種全般
公式サイトhttps://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
請求管理ロボの基本情報

請求管理ロボは、請求業務や債権管理を自動化することで、経理担当者の作業負担を大きく減らせます。未入金の催促も自動で行えるため、支払い遅延への対応もスムーズに進められるでしょう。

請求管理ロボの料金プラン

請求管理ロボの料金プラン

請求管理ロボの料金は、月額36,000円の基本料金に加え、利用状況に応じた従量課金や定額課金を組み合わせる仕組みで、具体的な費用は個別見積もりとなります。

導入時には3か月間のサポート(30万円)が提供されており、紙の請求書郵送サービス(1件205円~)などの便利なオプションも多数用意されています。

ITデザイナー

請求管理ロボでは、企業のニーズに合わせて柔軟なプラン設計にカスタマイズ可能です。

請求管理ロボの強み

請求管理ロボの強み

請求管理ロボは、請求書の発行から消し込みまでの作業を一つのシステムで管理でき、経理業務の効率化を実現する便利なツールです。ここでは、請求管理ロボの具体的な強みについて5つ解説します。

それでは、詳しく見ていきましょう。

請求書の発行から消込までをワンプラットフォームで管理

請求管理ロボでは、発行した請求書のデータをベースにそのまま消込作業が可能なため、別途のシステムを必要としません。

一般的な債権管理サービスでは、請求書発行や債権管理のために別のシステムを使い、さらにデータの取り込みやAPI連携が必要になることが多いですが、請求管理ロボなら一つのプラットフォームで完結するのです。

4つの決済手段を一元管理

請求管理ロボは、金融機関との連携と自動消込機能により、以下4つの決済手段に対応可能です。

  • 口座振替
  • 銀行振込
  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済

これらの決済方法を一つのシステムで一括管理できるため、入金確認の手間が大幅に削減できます。また、取引先に多数の決済手段を提供できることで、販売機会の損失も防げます。

充実したサポート体制

請求管理ロボの導入サポートは、導入支援から本格運用までの3か月間にわたる充実した体制が整っています。

運用のためのガントチャート作成が行われ、テスト運用も含めた初期設定を経て、最大3回までの打合せが可能です。

ITデザイナー

有償(30万円)になりますが、実際の運用に至るまでしっかりとサポートが受けられます。

既存の請求書を再現できる

請求管理ロボでは、取引先や部署に応じて請求書デザインを自由にカスタマイズ可能です。基本となるデザインに必要な項目や通信欄を追加するだけで、さまざまなフォーマットの請求書を簡単に作成できます。

このような柔軟なカスタマイズ機能により、自社の業務スタイルに合わせた請求書作成が可能となります。

請求書を大量発行する際の処理が速い

大量に請求書を発行する企業でも安心できる高速処理能力を、請求管理ロボは備えています。

独自のシステムにより、月に10万件を超える請求書を安定して処理でき、速度が遅くなったり途中で止まったりする心配もありません。

ITデザイナー

確実に速く請求書を発行できる、タイムパフォーマンス抜群のシステムです。

請求管理ロボの評判

請求管理ロボの評判

請求管理ロボは、業務効率化や多様な決済手段の一元管理機能で高評価を得ている一方、コスト面やサポート体制に課題があるとの意見もあります。

ここでは、利用者からの良い評判と悪い評判について具体的にみていきましょう。

請求管理ロボの良い評判

請求管理ロボには、利用者から多くの良い評判が寄せられています。その一例を以下に挙げています。

  • 多様な決済手段を一元管理できて便利
  • 自動入金消込でミスが減った
  • SFAやCRMと連携し、業務がスムーズにななった
  • 請求書の自動作成で作業時間が短縮された
  • クラウド型で情報共有が簡単になった

多くの企業から「業務の効率化が図れた」「作業ミスが減った」といった声が寄せられています。特に、決済手段の一元管理や自動入金消込機能、SFAやCRMとの連携が評価されており、契約から請求までの業務をスムーズに進められるとのことです。

また、請求書の自動作成機能やクラウド型でのリアルタイムな情報共有も好評で、これらにより作業時間が大幅に短縮されたり、部門間の連携が円滑になったりしているという声もありました。

請求管理ロボの悪い評判

請求管理ロボには多くの利点がある一方で、利用者からはいくつかの改善点を指摘する声もあります。以下はその一例です。

  • 料金が高めで、請求件数が少ないとコストパフォーマンスが合わない気がする
  • 請求書の訂正手順がわかりづらい
  • 過去の請求履歴が探しづらく、検索機能にもう少し工夫がほしい
  • 不具合時のサポート対応が遅いと感じることがある

「コスト面が高く感じられる」「サポートの対応が遅いことがある」といった指摘が見られます。特に、請求件数が少ない企業では費用対効果が合わないと感じるケースや、請求書の訂正や履歴の検索が使いづらいと感じる意見もあるようです。

請求管理ロボを選ぶ際の注意点

請求管理ロボを選ぶ際の注意点

請求管理ロボを導入するにあたって、いくつかの注意点を押さえておくことが重要です。以下に、請求管理ロボを選ぶ際に確認すべきポイントを詳しく解説します。

それでは、順にみていきましょう。

導入プロセスを確認して準備する

無料トライアルがなく、導入手続きがやや複雑なため、事前準備が重要です。スムーズな導入には有償の導入支援サービスの利用も検討しましょう。

社内の準備体制も含めて、しっかりと確認することが大切です。

他のシステムと連携できるか確認する

請求業務に特化したシステムのため、受発注や営業支援などの機能は含まれていません。他の業務システムと併用する場合は、連携がスムーズにできるか事前に確認しておきましょう。

電子保存に必要な手続きを準備する

請求書の電子保存には税務署長の承認が必要で、開始3ヶ月前までの手続きが求められます。法的手続きを含めたスケジュール管理をしっかり行い、余裕を持って準備を進めましょう。

自社に合った機能を見極める

多機能なシステムですが、企業規模や業務内容によってはオーバースペックになることも。導入の前に既存の業務を徹底的に洗い出し、自社に最適な機能を選ぶことで、コストパフォーマンスを高められます。

請求管理ロボに関するよくある質問

請求管理ロボに関するよくある質問

請求管理ロボは中小企業にも適していますか?

請求管理ロボは、多機能で幅広い業種の企業に対応しており、中小企業でも十分に利用可能です。

請求管理ロボは中小企業にも適していますか?

公式サイトで公表されている導入企業例(上記の画像)によると、特にIT・テクノロジー、メディア・マーケティング、教育・研修、コンサルティングなどの業種が多く含まれています。

ただし、機能が豊富なため、請求件数が少ない場合にはコスト面で慎重な判断が必要です。自社の請求件数や必要な機能をよく検討し、利用を判断すると良いでしょう。

請求管理ロボのサポート体制はどのようになっていますか?

請求管理ロボは、導入から本格運用までの3か月間、手厚いサポートを提供しています。

キックオフミーティングから始まり、運用スケジュールの作成や初期設定のサポートを受けられます。また、テスト運用期間中は最大3回まで打ち合わせの機会があり、運用方法の確認や疑問点の解消も可能です。

このサポートは有償(30万円)となりますが、実務に即した具体的な支援が受けられるため、システム導入が初めての企業でも安心して取り組めます。

請求管理ロボの導入社数は?

請求管理ロボは2024年11月現在、700社を超える企業に導入されており、ヤンマーやKDDIウェブコミュニケーションズ、損保ジャパン日本興亜など、大手企業から中小企業まで幅広い業界で活用されています。

請求管理ロボにしかないメリットは?

請求書の発行から入金消込までをワンストップで管理できる点が、請求管理ロボの最大の特長です。発行した請求書データをそのまま消込作業に活用できるため、システムの切り替えやAPI連携が不要になります。

また、口座振替、銀行振込、クレジットカード、コンビニ払いという4つの決済手段を一つのシステムで管理できるのも注目すべきポイントです。

取引先に複数の支払い方法を提供できるのは大きなメリットといえるでしょう。

まとめ

まとめ

請求管理ロボは、請求書発行から入金消込までをワンストップで管理できるクラウドシステムです。中小企業から大企業まで幅広く導入されており、4つの決済手段(口座振替、銀行振込、クレジットカード、コンビニ決済)を一元管理できます。

導入時には有償にて3か月間のサポートが用意されているので、システム導入が初めての企業でも安心です。ただし、料金はやや高めなため、請求件数が少ない場合は費用対効果を慎重に検討する必要がありそうです。

業務効率化を図りたい方や、複数の決済手段を一元管理したい方はぜひ導入を検討してみてください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次